イオンを良く使う人にとって使い勝手が良いのが『イオンカード』。
年会費無料でお客様感謝デーの5%割引の特典が使えたり、電子マネーWAONが利用できたり、と使い勝手が良いので、重宝している方も多いですよね。
イオンの店頭で即日発行できますし、入会特典のポイントがもらえるので、『初めて作ったクレジットカードはイオンカード』という方もいるのではないのでしょうか?
しかし、簡単に作れるイオンカードですが、月々の支払いを延滞してしまうと大変なことになってしまいます。
催促の電話が鳴りやまないだけでなく、最悪のケースでは裁判に訴えられることも十分にあり得るのです。
今回は、イオンカードの支払いを延滞した際の督促内容の詳細やイオンカードを延滞したときに嫌な督促を回避する方法についてご紹介します。

目次
イオンカードを延滞したときの督促の詳細【ブラックリスト?裁判?】

イオンカードを延滞した場合、カード会社はどのように督促を行うのでしょうか?
最悪のケースでは裁判で訴えられる場合がありますが、延滞したからと言ってすぐに訴えられることはありません。
ここで、イオンカードを延滞後、督促を受けてから裁判になるまでの流れをご紹介します。
- 引落し日の翌日:カード利用停止&遅延損害金が発生
- 引落し日から約1週間後:督促状での督促
- 引落し日から約3週間後:電話での督促
- 引落し日から約1カ月後:実家&職場への電話での督促
- 引落し日から約2カ月後:カードの強制解約
- 引落し日から約2カ月後:ブラックリスト入り
- 引落し日から3カ月以降:裁判に訴えられる
以下、それぞれの詳細を説明しましょう。
① 引落し日の翌日:カード利用停止
イオンカードは『毎月10日締め、翌月2日支払い』となっており、2日に口座振替で銀行口座から引き落とされます。
2日に銀行口座から引き落としができなかった場合、まず翌日にカードが利用停止となります。
スマホの料金や、電気代や水道代、ガス代などの毎月の支払いをイオンカードにしている方は、注意が必要です。
イオンカードを延滞分を払うまでは、これらの料金が払えずに延滞扱いになってしまいます。
毎月2日(2日が土日祝の場合は翌営業日)
※イオン銀行の場合のみ、2日に引落しが出来なかった場合でも3日から5日まで毎日再引落しが行われる
② 引落し日から約1週間後:督促状での督促
引落し日から約1週間が経つと督促状での督促が始まります。
自宅に督促状(支払通知書)のハガキが送られてきます。
請求額と期日が記載されているため、まずこの期日までに払うようにした方がよいでしょう。
② 引落し日から約3週間後:電話での督促
督促状(支払通知書)に記載された期日までに払えなかった場合、自分の携帯宛に電話がかかってくるようになります。
イオンカード側からは現在の滞納金額を伝えられて、いつ返せるかと聞かれます。
払える日を伝えれば、それまでは督促の電話がかかってこなくなります。
なるべく余裕をもった日を伝えて、督促の電話がかかってくるのを回避しましょう。
イオンカード!
コールセンターに、連絡したんだけど、
同居人が、借りているんだけど、
一カ月遅れたら、毎日3回Tel来て、仕事中だから、出れなく!
時間あるなら、折り返しの電話出来るらしいが、仕事始めから、終わりの時間が、コールセンターの時間外らしい!で!自宅に、追い込みに来た!— 零 (@6KcFLCfumrjCYXM) 2019年3月12日
③ 引落し日から約1カ月後:自宅・実家・職場への電話での督促
イオンカードの督促の電話に出ずに支払いも行わなかった場合、約1か月ほどすると自宅(実家)や職場への電話があります。
自宅(実家)が優先で、それでも出なかった場合は職場への電話となります。
これは家族バレや職場バレのきっかけとなる場合があります。
なお、自分以外に滞納している事実を伝えることはないので、電話が来た場合に備えて、良い言い訳を考えておくと良いでしょう。
『先日、イオンカードを申し込んので本人確認の電話が来た』
『イオンカードから保険の勧誘の電話が来た』
『イオンカードの更新の案内の電話が来た』
④ 引落し日から約2カ月後:カードの強制解約
引落し日から約2カ月がたつと、イオンカードを強制解約されます。
郵便でイオンカードを解約した旨の通知が自宅に届きます。
強制解約されたからと言って、支払いの義務からは解放されません。
引き続き、電話や郵便でしつこく督促を受けることになります。
また、強制解約になると、延滞を解消したとしても今後一生イオンカードを作ることはできません。
⑤ 引落し日から2カ月後:ブラックリスト入り
引落し日より2カ月後が過ぎると、長期延滞の金融事故を起こした扱いとなり、いわゆる『ブラックリスト入り』となります。
各金融機関が見れる信用情報上にブラックである旨が書き込まれて、延滞を解消しても5年間はブラックリストから消えません。
この間は他のクレジットカードや住宅ローン、マイカーローン、カードローンなどの審査が一切通りません。
さらには、ドコモやau、ソフトバンクで、iPhoneやXperiaなどのスマホを分割で購入できません。
生活上不便になることは間違えないでしょう。

大きな買い物がカードで払えないですし、スマホが壊れても分割で購入できないので、お金のやり繰りに困り、生活が苦しいものになります。
ブラックリスト入りとなる前に、お金を借りてでも延滞状態を解消すべきです。
⑥ 引落し日から3カ月以降:裁判に訴えられる
3か月以上の延滞で裁判に訴えられる可能性が高まります。
ある日突然、内容証明の郵便で、裁判所から呼び出しを受けることになります。
裁判と言っても民事裁判ですので、警察につかまったりすることはありません。
滞納分の一括支払いを求められたり、給料や財産の差押えを受けることになるでしょう。
特に給料の差押えを受けると、会社にバレて信頼を失い、会社内での立場が危うくなります。
最悪のケースでは退職を勧告される(クビ!)場合があります。
裁判に訴えられたら、一人では対応できないと思いますので、弁護士に一度相談してみることをおすすめします。
イオンカード延滞時にしつこい督促を回避する方法

ここでは、イオンカードで延滞した場合にしつこい督促を回避する方法をご紹介します。
延滞が長引けば長引くほど、大変な状況となりますので、延滞して払えなくなったら早めに手を打ちましょう。
イオンカードのコールセンターに電話
まずは、イオンカードのコールセンターに電話をしましょう。
電話番号:0570-071-090 または 043-296-6200
受付時間:9:00~18:00
※イオンカード公式サイトより引用
延滞になって一時的に払えないという状況であれば、柔軟に対応してくれる可能性が高いです。
返済可能日を伝えれば、そこまで督促の電話・郵便を止めてくれます。
何より、事前に連絡をすることで印象が良くなり、今後、同様のことがあっても柔軟に対応してくれるでしょう。
イオンカードの支払い方法を変更
一括で支払えない返済の場合には、リボ払いに変更しましょう。
イオンカードの公式サイト『イオンスクエアメンバー』で「リボ払いへの変更」ができるのです。
また、何かしらの理由により、公式サイト上で変更できなくても、コールセンターに電話をすれば変更に応じてくれます。
カードローンを利用する
カードローンを使って滞納分を返済すれば、イオンカードの嫌な督促から解放されます。
特にブラックリスト入りが近い方は、まず滞納分を払うことをおすすめします。
一度ブラックリスト入りしてしまうと5年間は抜け出すことはできませんし、生活が苦しくなります。
度重なる督促に嫌気が差している方やブラックリスト入りが近い方は、一回滞納分を払って支払いを楽にしましょう。
最近のカードローンは最短30分で審査が完了し、初回最大30日間無利息サービスがあるのでイオンカードの支払いに困った人でも今すぐにお金が借りれてサービスが良いのが特徴です。
イオンカードの督促に困っている方におすすめしたいのが、『アコム』とSMBCモビットです。
どちらも、今すぐお金を借りることができるカードローンです。
カードローンで滞納分さえ払ってしまえば、督促が一切なくなるので、電話がかかってくるたびに嫌な思いを必要はありません。肩の荷が下りることでしょう。
アコムの特徴と申込み方法
アコムの特徴としては下記の3点です。
初めての方は最大30日間無利息サービス
最短30分で審査完了!夜間・土日休日、最短即日融資も可能
スマホのみで来店不要!自宅・外出先で手続きOK(※)
※在籍確認が行われる場合があります
アコムを初めて利用する方は30日間無利息サービスで無料でお金を借りれますし、スマホやパソコンからすぐに申し込むことが出来ます。
審査最短30分、借り入れまで最短60分で、『すぐにお金を借りたい』という方に評判が抜群に良いです。
下記のリンクから簡単な手続きでアコムに申し込めますので是非試してみてください。
\ 最大30日間ただでお金が借りれる!! /
アコムの特徴と申し込み方法を下記のページで解説していますので参考にしてください。
SMBCモビットの特徴と申込み方法
『家族や同僚にばれたくない。』という人や『電話をかけてほしくない。』という人におすすめなのがSMBCモビットです。
SMBCモビットの特徴としては下記の3点です。
わずか10秒で簡易審査結果表示!スピード審査
WEB完結なら電話連絡なし・郵送物なし
スマホ・パソコンで簡単申込み
SMBCモビットの一番の特徴は電話連絡がないことです。WEB完結申込を使えば、電話連絡や郵送物がないため、家族や職場に全くばれずにお金を借りることが出来ます。
10秒簡易審査機能で審査がスピーディーで申し込んだその日に借りることも可能です(申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となることもあります)。
申込みも簡単でスマホから申し込むことが出来ます。
下記のリンクから簡単にSMBCモビットに申し込めますので是非試してみてください。
\ 誰にもばれずにお金が借りれる! /
誰にもばれないSMBCモビットで今すぐ借りたい人向けに、SMBCモビット 即日融資の方法を下記の記事にまとめています。是非参考にしてください。

イオンカードの延滞分の料金の払い方

イオンカードの支払いを延滞した場合、滞納分の料金の払い方には3通りの方法があります。
- 口座振替(自動再振替)※イオン銀行のみ
- 銀行振込
- コンビニ払い
それぞれの詳細を紹介します。
口座振替(自動再振替)
イオンカードの口座振替をイオン銀行にしている場合のみ、毎月3日~5日までは自動で口座から振替してくれます。
例えば、4/2(火)に口座に残高がない場合、何もしなくても最大で4/5(金)まで口座から引き落としてくれます。
- 4/3(水)※引落し日の翌日
- 4/4(木)※引落し日の翌々日
- 4/5(金)※引落し日の翌々々日
なお、毎月3日~5日が土日・祝日の場合は再引落しがありません。
このため、5月のゴールデンウィーク中は再引落しがないのでご注意ください。
銀行振込
イオンカードが指定する銀行に振り込むことでも料金を支払うことができます。
振込先の銀行は、個人ごとに異なりますので、イオンカード側に確認する必要があります。
振込先は下記のいずれかの方法で確認できます。
- イオンスクエアメンバー(イオンカードのマイページ)の振込先の確認
- イオンカードのコールセンターへの電話
- 督促状に記載されている振込先の確認
コンビニ払い
イオンカードでは本来の引落し日から約1週間で督促状(支払通知書)が送られてきます。
その督促状のハガキにはコンビニで支払ができるようにバーコードが付いています。
最寄りのコンビニに督促状のハガキを持参すれば、その場で料金を支払うことができます。
イオンカードは止められても復活できる?延滞が続くと強制解約される場合も

延滞後、イオンカードはすぐに止められてしまいますが、滞納分を払えばいつも通り使えることができます。
ただ利用状況によっては利用停止となってしまうこともありますし、延滞が長引くと他のクレジットカードへの影響も考えないといけません。
イオンカードは滞納分を払えば約1週間で利用できる
イオンカードの支払いを延滞しても、強制解約になる前であれば、滞納分を払うことで利用を再開できます。
ただし、滞納分の支払い後、即座にカードの利用が再開されるわけではありません。
イオンカード側がお金を受取り、再開手続きを完了させてからの利用再開となるため、タイムラグが生じます。
1週間程度で利用できる場合が多いです。
イオンカードは延滞が続くと強制解約されるケースも
イオンカードの滞納分を払っても、イオンカードを強制解約されてしまう場合があります。
延滞を複数回行った場合や督促の電話に長い間出なかった場合などが該当します。
滞納分を払った後、数週間してもカードが使えない場合は強制解約を疑った方が良いでしょう。
イオンカード延滞中でもほかに持っているカードは使える?
延滞中でも他社のクレジットカードであれば、利用停止となることはありません。
しかし、延滞が長引き、ブラックリスト入りした場合は別です。
ブラックリスト入りすると、通常クレジットカードの更新を契機に利用を停止されます。
また、カード会社によっては、更新時期になっていなくても利用停止されることもあります。
まとめ
イオンカードを延滞すると、引落し日翌日からカードが利用停止となり、電話や郵便等、様々な手段で督促を受けます。
さらに延滞を続けると、2か月後にブラックリスト入りして、各種ローンの審査に一切通らなくなり、他社のクレジットカードも使えなくなります。
延滞が3カ月以上になると裁判となることも。
どうしても払えないことが分かった時点で、一旦イオンカードに電話して支払い方法を相談した方がよいでしょう。
また、督促の電話や書面の通知に嫌な思いをしている方はカードローンを使って一旦払ってしまえば、督促から解放されて楽になれます。
その場合、スマホ1つですぐにお金が借りれて、無利息サービスがあるアコムや誰にも借りたことがばれないSMBCモビットがおすすめです。
イオンカードは延滞翌日からカードが使えなくなり、1週間すると督促状が来て、その後、催促の電話が何度も来ます。さらに延滞を続けると早い段階で裁判に訴えられます。
イオンカードの代金が払えない方、今現在延滞している方はぜひ参考にしてください。