国民健康保険料が払えず滞納した場合の流れと差押えの回避方法

記事内にプロモーションを含みます
健康保険料

20歳以上の全員が加入する義務がある国民健康保険。加入していれば病気になった場合でも治療費が3割のみの負担で良く、治療費が高額になった場合でも返金制度があるとても便利な制度です。

健康保険料はサラリーマンや公務員であれば、給料から天引きされるため、意識することはほとんどありませんが、自営業の方や会社を退職した方、休職中の方など毎月自分で国民健康保険料を納める必要があり、ついつい滞納してしまうこともあります。

国民健康保険料は前年度の所得で決まるため、昨年は収入が多かったけど、今年は収入が少ない場合などは健康保険料を払うお金が用意できない場合があります。

今回は国民健康保険料の支払いに頭を悩ませている人向けに国民健康保険の基礎知識国民健康保険料を滞納した場合の流れ国民健康保険料が払えないときの対応策について説明します。

国民健康保険とは

国民健康保険とは

国民健康保険とは病気や怪我、出産で病院に通うことになったときに医療費が保険から払われる制度です。

通常3割負担で本来10,000円かかる医療費が3,000円で済むのです。さらに、入院などにより医療費が高額(通常80,100円が限度)となった場合は後から限度額を超えた分の高額医療費の払い戻し(キャッシュバック)があります。

健康保険の種類としては、社会保険(被用者保険)と国民健康保険の2種類があります。それぞれの対象者は下記の通りです。

  • 社会保険・・・サラリーマンや公務員が対象
  • 国民健康保険・・・自営業・会社を退職した人・アルバイト・フリータ・無職が対象

社会保険の場合は勤務先の会社が給料から保険料を天引きして会社が代わりに保険料を納付しますが、国民健康保険の場合は口座振替や納付書などで自分で納付する必要があります。

国民健康保険の保険料はいくら?

国民健康保険は前年度の所得に応じて金額が変わる所得割と加入者数に応じて金額が変わる均等割の2種類の金額の合算になります。

住んでいる場所によっては、さらに世帯の資産によって付加される資産割と世帯当たりにかかる平等割という2種類の金額が加わります。

また、これらの4つの保険料全て基礎(医療)分保険料・支援金分保険料・介護分保険料と3種類の金額から構成されます。

  • 基礎(医療)分保険料:医療給付費に充てられる保険料
  • 支援金分保険料:後期高齢者医療制度への支援金
  • 介護分保険料:40歳から64歳が対象の介護保険料

このように国民健康保険料の計算方法はかなり複雑です。また、住んでいる自治体により、資産割や平等割と呼ばれる付加保険料が加算されたり、所得割、均等割の金額が高かったりします。

例えば、東京都世田谷区在住の39歳以下単身の場合、年収に応じて下記の金額になります。

年収 保険料(毎月) 保険料(年間)
100万円 3,589円 43,072円
200万円 9,650円 115,804円
300万円 14,527円 174,324円
400万円 19,682円 236,188円
500万円 25,256円 303,068円
600万円 30,829円 369,948円

今度は住む場所を変えて、神奈川県横浜市在住の39歳以下単身の場合、年収に応じて下記の金額になります。

年収 保険料(毎月) 保険料(年間)
100万円 3,871円 46,456円
200万円 11,361円 136,327円
300万円 17,386円 208,637円
400万円 23,757円 285,079円
500万円 30,643円 367,719円
600万円 37,530円 450,359円

国民健康保険の保険料は住んでいる場所により異なる?

上の例で説明した通り、国民健康保険料の金額は住んでいる自治体によりかなり異なります。

先ほどの例で39歳以下単身で年収500万円の場合、東京都世田谷区であれば年間保険料は303,068円ですが、神奈川県横浜市だと367,719円とその差約64,000円です。

近くに住んでいるのに関わらず、年間で6万円以上保険料の差が出るのはかなり損をしていますよね。国民健康保険は自治体内で資金のやり繰りをしているため、高齢者や滞納者が多い地域は保険料を高めに設定しているという背景があるようです。

引越しを検討している場合は、周辺の自治体の国民健康保険料を調査した上で住む場所を決めることをおすすめします。

国民健康保険料を滞納するとどうなる?

国民健康保険料滞納

国民健康保険料を滞納した場合のリスクとしては下記があります。

  • 保険証が使えない
  • 延滞金がかかる
  • 給料・口座・車などが差押えとなる

それぞれ詳細を説明します。

保険証が使えない

国民健康保険料を滞納し続け、自治体からの催促の電話や郵便を無視し続けると、そのうち健康保険証が使えなくなります。

健康保険証の代わりに短期被保険者証に切り替わり、さらに滞納すると資格証明書に切り替わるのです。

短期被保険者証は、病院の窓口で保険証と同様に使えますが、有効期限が3~6カ月と短く、期限切れの都度、役所で更新作業が必要となります。

資格証明書は、病院の窓口で医療費を全額払うこととなり、後日役所で申請すると自己負担分以外を返却してもらえます。病院で一旦全額を支払わなければならないため、負担はかなり重くなるでしょう。

それからも滞納し続けた場合はそれらも取り上げられて、国民健康保険が全く使えなくなります。保険証が使えなくなる流れとしては下記の通りです。

  1. 納期限後数日:催促の郵便、電話が来る
  2. 納期限後6カ月程度:保険証が使えなくなり、短期被保険者証に切り替わる
  3. 納期限後1年程度:短期被保険者証が使えなくなり、資格証明書に切り替わる
  4. 納期限後1年半程度:資格証明書が使えなくなり、保険が全く使えなくなる

なお、一度短期被保険者証に切り替わると滞納分を全て払わない限り元の保険証に戻すことが出来ない自治体が大半ですので、滞納後半年過ぎる前に役所に相談しに行く方が良いでしょう。

延滞金がかかる

国民健康保険料を払わなかった場合、延滞金がかかります。

  • 納付期限から1ヶ月以内の場合:年率2.8%
  • 納付期限から1ヶ月経過した場合:年率9.1%

ただし、延滞税は1,000円未満は切り捨てとなるため、例えば、6月末期限の4万円の健康保険料を8月末まで2カ月延滞した場合でも延滞税はかかりません。
(40,000円×2.8%×30÷365日+40,000円×9.1%×31÷365日≒401円)

1,000円を超えたときから延滞税が請求されます。なお、1,000円を超えた場合でも100円未満は切り捨てです。

少しぐらいの延滞であれば、延滞税はかからないのでこの点はそこまで気にする必要はありません。

給料・口座・車などが差押えとなる

国民健康保険料の滞納で怖いのが差押えです。

国民健康保険料を滞納し続けると、差押予告書が来た後、口座や給料、不動産や車などが差押えられます。

実際に差押え(もしくは予告書)が来た人は何人もいます。

差押えの前に役所から催促の電話やはがきが来ることもありますし、役所の職員から訪問されることもあります。

差押えの時期は通常は滞納が1年半以上続いた場合です。法律的には、納付期限から1カ月経てば差押えが出来るため、悪質と判断されれば、早期に差押えがあることもあります。

国民健康保険料を滞納するとブラックリストに載る?

国民健康保険料を滞納しても信用情報に事故情報は載らず、ブラックリストとはなりません。カードローンやクレジットカードなどの審査には全く影響しません。

国民健康保険料の支払いに困ったら、カードローン・キャッシングを利用してお金を借りて払うことが可能です。

ただし、滞納し続けて口座差押えとなった場合には、該当口座の銀行から目を付けられてしまうため、その銀行からお金を借りることは出来なくなるでしょう。

国民健康保険料が払えない。どうする?

国民健康保険料借りる

国民健康保険料は納付期限が決まっていまし、滞納が続くと保険証が使えなくなりますので、どうにかして払う必要があります。

ここでは、国民健康保険料を払うお金がない場合の対応策を紹介します。

市区町村の役所に相談する

市区町村の役所に電話もしくは直接訪問して、国民健康保険料の支払いについて相談すれば、分割での支払いや減免(国民健康保険料額の減額や免除)となり、保険証の切り替えや差押えを待ってもらうことが出来ます。

また、前年度の所得が一定以下の場合は、7割減免、5割減免、2割減免という制度がありますし、会社都合で退職された方(会社の倒産や解雇など)や事業に失敗した方などは保険料が減免となる『非自発的失業者の保険料軽減』という制度があります。

どうしても支払いを待ってほしいという方は、役所に相談してみてはいかがでしょうか?

お金がなく、保険料の支払を待ってほしい旨を切実に訴えれば分納もしくは減免に応じてくれるはずです。

クレジットカードで払う

一部の自治体では、国民健康保険料はクレジットカードで払うことが出来るのです。

Yahoo!公金支払いで払うことが出来ます。

納付書に記載されている「納付番号」「確認番号」などが必要となりますので確認しながら入力して下さい。

もちろん、クレジットカードですので分割払いも可能です。該当の市区町村に住んでいる方で、手持ちのお金がない方はクレジットカード払いを試してみてください。

カードローン・キャッシングを利用する

国民健康保険料が足りない場合は、カードローン・キャッシングを利用するのが一番手っ取り早く、おすすめです。

当サイトでは申し込んだ当日にお金を借入れできる金融機関を紹介していますので、まずはお金を借りて国民健康保険料を支払い、お金が用意出来たら返済すればよいのです。

国民健康保険料の支払いのために急ぎでお金を借りたい人に特におすすめなカードローンが、プロミスとSMBCモビットです。

プロミスの特徴と申込み方法

プロミス

プロミスの特徴としては下記の3点です。

最大30日間利息0円サービス(※)
最短20分融資(※)!スピーディーな手続き
はじめての方に多く利用されています!

※メールアドレス登録とWEB明細利用の登録が必要。最短20分はお申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。

給料日までの間であれば、30日間無利息サービスで無料で借りることが出来ますし、スマホやパソコンからすぐに申し込むことが出来ます。

お金を借りるのが初めてという方が多く利用しているサービスですので、不明点があれば電話で親切に答えてくれますよ。

国民健康保険料の支払いのためにすぐに借りたい!今日中に借りたいという人もニーズに合わせて迅速に借入が出来ますので安心です。

下記のリンクから簡単にプロミスに申し込めますので是非試してみてください。

当日中やお急ぎで借入れしたい人はプロミスの即日融資について下記の記事にまとめていますので是非ご参考にしてください。

何時まで?在籍確認は?プロミスで即日融資を申し込むときの注意点

SMBCモビットの特徴と申込み方法

SMBCモビット

『家族や職場にばれたくない』という人や『一切電話をかけてほしくない。』という人におすすめなのがSMBCモビットです。

SMBCモビットの特徴としては下記の3点です。

わずか10秒で簡易審査結果表示!スピード審査
WEB完結なら電話連絡なし・郵送物なし
スマホ・パソコンで簡単申込み

SMBCモビットの一番の特徴は電話連絡がないことです。WEB完結申込を使えば、電話連絡や郵送物がないため、家族や職場に全くばれずにお金を借りることが出来ます。

10秒簡易審査機能で審査手続きがスピーディーで申し込んだ当日にお金を借りることも可能です(申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の借入れとなることもあります)。

申込みも簡単でスマホやパソコンから数分で申し込むことが出来ます。

下記のリンクから簡単にSMBCモビットに申し込めますので是非試してみてください。

誰にもばれずにお金を借りるたい人は、SMBCモビットでばれずに借りる方法について下記の記事にまとめていますので是非ご参考にしてください。

絶対にバレない!SMBCモビットを内緒で借りる方法とは

国民健康保険料って時効はある?踏み倒せる?

国民健康保険料の時効は2年間、国民健康保険税の事項は5年間です。

住んでいる自治体により、国民健康保険料を国民健康保険税と呼ぶことがあり、その場合は5年間となるのです。このため、最長5年間支払わなければ踏み倒せる可能性はあります。

他の市区町村への引越しや海外への移住、社会保険への切り替えなどで請求からうまく逃げることが出来れば、踏み倒しができるでしょう。

ただし、督促状による時効の中断が適用されることもあるため、時効には5年以上かかるケースが多いです。

他の市区町村に引越したとしても、住民票により引越し先の住所を調べることは簡単ですし、悪質だと判断されればすぐに差押えが行われるため、国民健康保険料を踏み倒すのは難しいでしょう。

まとめ

国民健康保険料の基礎知識と国民健康保険料を滞納したときの流れ、国民健康保険料が払えない場合の対応策について説明しました。

国民健康保険料は毎月結構な金額を払う必要があります。しかも昨年の収入に対して保険料がかかるため、収入が安定していない人や途中で職が変わった人、会社を退職した人などは国民健康保険料の支払いに苦労することとなります。

少しぐらいの滞納なら催促の電話や郵便が来るだけで問題がありませんが、滞納が続くと、保険証が使えなくなったり、差押えに合ったりと困難な状況に陥ります。

手持ちに国民健康保険料を払うお金なく、支払いに不安がある人はカードローン・キャッシングを利用するもの賢いやり方です。

多くの人が利用していますし、ネットからすぐ申し込めるので楽ですよ。